家計管理1ヶ月目!最初は4つの項目で、毎月の支出を把握していこう!

家計管理

今回は「家計管理1ヶ月目で、支出を把握していく方法」をご紹介していきます!

 

家計管理を始めたはいいけど、どうやって記録していこう。。?

全てのレシートを事細かにつけるなんて、絶望的!!!!!

という方や、

なるべくシンプルにわかりやすく家計簿をつけていきたい。。!

という思いがある方は、ぜひご覧ください!

 

この記事は

 

  • 成功させる家計簿の付け方
  • 家計管理1ヶ月目でやるべきシンプルな家計管理方法
  • どのように項目別に家計簿をつけていくのかわかる

  

こんな内容となっています!

 

また、今回解説する「家計管理1ヶ月目の付け方」は【ゼロから始める家計管理】ステップ2としています^^!全体のフローについてはこちらの記事からご覧いただけます。

 

そらまめ
そらまめ

内容を入チェックしていない方は、ぜひこの記事から読んでいただけると全体像がわかり、より深く理解していただけると思います★

 

【この記事を書いている人】

そらまめ
そらまめ

・フリーランスのFP(ファイナンシャル・プランナー)

「家計管理で浮いたお金を投資に回して、無理なく資産形成」「今も将来もちょっと豊かにする!」がモットー!

・インスタグラムでも情報発信中(@そらまめ)

 

 

 

管理していく4つの項目と内容

 

家計管理1ヶ月目で目指すことは、

1ヶ月にどんな内容の支出が、いくらくらいあるのか?

を実際に把握することです!

 

最初はどんな項目がいくらあるのかが不透明で、全てのレシートを事細かにつける。。。という作業は大変かと思います。

そらまめ
そらまめ

そこで、管理する支出を4つの項目に分けて考えていきましょう

 

4つの項目はこちら↓

管理していく4つの項目
  • 固定費
  • 変動費
  • 食生活費
  • 臨時支出

 

そらまめ
そらまめ

これらを順番に解説していきます!

それぞれ

 

チェックの中に項目ごとの定義(一体どんなものが該当するのか)

 

  • リストの中に
  • 項目に該当する内容の例

 

枠の中に

タイミングやお勧めの記入方法

 

といった具合に解説していくので、ゆっくり読んでいる時間がないよという方は、これらのアピールポイントだけでも読んでいただければと思います!

家計簿の内容は家計によって違うのが当たり前なので、全ての内容が当てはまるとは限りません。内容については一例としてご覧くださいね。

そらまめ
そらまめ

それでは一緒に見ていきましょう!

 

固定費

 

まずは固定費。ここで言う固定費とは

 

・毎月固定的に必ずある支出

・金額は毎月大体同じ

 

といった内容です!

 

 

これって固定費。。。?

そう悩む方もいるかもしれません。ですが家計簿に厳密な正解はありません!!

例えば一口に「固定費」と言っても、水道光熱費は固定費に入るのか?問題があります。家計簿によって、またつける人によっては水道光熱費は変動費になります。(毎月きっちり同じ額ではないから)

ですが、とりあえずざっくりと管理していくために、これらの項目は固定費でも問題ないですよ^^

ざっくりならできそう!

  

一例はこちら↓

  • 住宅ローン(家賃)
  • 保険料
  • Wi-Fi
  •  習い事
  • 水道光熱費(3つに分けても◎)
  • スマホ代
  • サブスク
  • お小遣い etc..

 

家計簿に記入するタイミングは以下の通りです↓

記入するタイミング

今月差し引かれる金額が分かったら、記入!

月初にわかるもの(家賃とか)は月初に記入!

    

変動費

 

続いては、変動費です。ここで言う変動費とは

・金額が変動的

・回数は少ない

・2、3ヶ月に1度は必ずある支出

 

といった内容です!

 

  

読んで字のごとく、変動的な支出です。

逆に(固定費)でもない(食費/日用品費)でもなく(臨時支出)でもない。なんてものが入って来るかと思います。

  

一例はこちら↓

  • 医療費、お薬代
  • 美容費
  • 洋服、下着、靴など
  • レジャー費
  • ガソリン代   etc..

  

記入するタイミング

・毎回の買い物でレシートをもらって、帰ってきたタイミング。

・もしくは1週間ほどためておいて、まとめて記入!

 

とりあえず1週間ためて、まとめて記入しよ!

  

食費と日用品費

 

続いて、食費と日用品費です。読んで字の如く、

食費/日用品費

 

です!(笑)

 

 

基本的に毎日の買い物の中心となるかと思います!

そらまめ
そらまめ

ほぼ毎日あるので、カレンダー型の記入がお勧め!

パッと色覚的に1ヶ月のタイムスケジュールとともに分かるので、今週は使いすぎたな。とか、週末に1週間分をまとめて買い物できないかな。と工夫がしやすいです。

何も買わなかった日(ノーマネーデー)が、パッと見てわかるのでモチベーションにもつながりますよ♪

  

確かに、お金を使わない日も意識出来そう!

別の記事でもご紹介していますが、無印良品などで家計簿に最適なカレンダー形式のルーズリーフがあるので、活用できるかと思います★

一例はこちら↓

  • お肉お野菜
  • お米
  • 柔軟剤
  • ティッシュ etc..

  

記入するタイミング

買い物の際にレシートをもらって、帰宅後すぐ

もしくは、1週間分ためてまとめて記入!

  

オススメするのは、日にちの枠内に、食費と日用品費の金額を分けて書く。という方法ですが、この時に外食費を別で設けるのもアリだと思います^^

 

臨時支出

 

最後は、臨時支出です。臨時支出というのは、、、

・年に1、2回しかない、珍しい支出

・金額が大きいのが特徴。

 

といった具合です。

  

   

まだ家計管理1ヶ月目なので、毎月の収入で対応していますが。この臨時支出に関しては「特別費」ということで、のちに毎月の積立をするのがオススメ!

  

年に1、2回しかないけど、年間を通じたら必ずある支出を特別費として、金額を明確にして毎月そのために少しずつ積立をしていくのです。

そして実際に支出があった月に使う。

 

そらまめ
そらまめ

そうすることで、大きな支出を何ヶ月かに分けて対処できます★

残念ながら、家計管理1ヶ月目で起こってしまった場合は、今あるお金で対応して、今後に生かすために何に、いくらかかったのか記録を残しておきましょう!

 

  • 結婚祝い(冠婚葬祭)
  • 誕生日岩井
  • お年玉、帰省
  • 壊れてしまった家電の買い替え
  • 車検/税金の支払い etc..

 

記入するタイミング

支出があった時

空いてるスペースに記入しておく!

日付/何に/いくら は抑えておこう!

 

特別費の積立については、一旦他の支出に慣れてきたらでもいいので、3、4ヶ月目から積み立てるのがオススメ!

特別費の積立については、こちらの記事で詳しくご紹介しているので気になる方はこちらも合わせてご覧ください♪

▶︎特別費の積立の記事

 

最後に

 

以上が、家計管理1ヶ月目で、支出を把握していく方法でした!

そらまめ
そらまめ

家計管理をしていくことって、結構やってることすごいです(笑)

全ての支出を1からつけていくのは、きついと思うので。まずはこれらの4つの項目に分けて、つけていくことをお勧めします♪

大きく分けて4つの項目!
  • 固定費
  • 変動費
  • 食費/日用品費
  • 臨時支出

 

家計簿は毎日つけないといけない?

毎日ってゆうのがストレスになるんだったら、まずは1週間単位でつけるのもアリです!絶対に日曜日にレシートをつける!みたいな♪

そらまめ
そらまめ

とはいえ、たまれば溜まるほど億劫になるので、気づいた時にこまめに記入するのが1番です^^

どちらにせよ続けれる方法でやってみてくださいね〜〜

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ
にほんブログ村