この記事では自分の経験から、【食費・生活費を3万円に抑えるコツ】をご紹介していきます(๑>◡<๑)
この頃、物の値上がりが気になり家計に負担がかかるようになりました。
少しでも食費や日用品費用を抑えたいな。。なんて思い始めた方に読んでいただけたら、少しでもヒントになるかと思います!
●無理をせず食費を抑える方法を知って、貯金を増やしたい!
●結婚生活を控えているから、うまくやりくりしていくポイントが知りたい!
●料理嫌いでもできる、食費の節約方法が知って、ストレスを軽減したい!
という方にピッタリかと思います!
【この記事を書いている人】
●FP2級/AFP資格 所有。
●家計にまつわるお金のことが得意!
●食費は毎月15,000円〜20,000円
●主婦のブロガーそらまめです^^
▶︎オススメのグッズはこちらから
食生活費3万円に抑えるコツ
我が家は「食費」と「日用品費」を一緒に管理しており、毎月【3万円】以内に収めるようにしています。
結婚して家計管理に力を入れ始め、かれこれ2年くらいはこの水準で安定しています。
最近では食費は1万5千円くらいで済む時もあります。
フォロワーさんから
●どうしてそんなに安いの?
●どうやってやりくりしているの?
とよく聞かれるので、改めてポイントをまとめてみました!
難しいことはないし、楽にできることしかやっていないので、何か1つでも参考になれば幸いです^^
それでは、どうぞ!
❶ふるさと納税の返礼品を活用する
我が家の食費の節約に欠かせないものといえば、【ふるさと納税の返礼品】です。
本来、自分の住んでいる市町村へ納付する【住民税】の一部を、他の市町村に納付することができる制度です。
その“お返し”として、「返礼品」という形で納付先の市町村から食材やもの、サービスを受けることができます!
ふるさと納税をすると、“お返し”に【返礼品】がもらえる!
返礼品は地域の強みを生かしたものばかり♡
返礼品の一例を分類ごとにご紹介します!
自分が納付する住民税の額はほぼ変わらないのに、この制度を活用すれば、返礼品がもらえるのでとってもお得です!
しかも、返礼品の量・質が素晴らしい!!!
ふるさと納税ができる金額の上限は、その人の収入に応じて変わります。
自分はいくらくらいが上限なのか、目安としてこちらの【楽天ふるさと納税:かんたんシュミレーター】を使ってみてください。
我が家は毎年、上限のギリギリまでふるさと納税をやっています。
ふるさと納税先は、本当にたくさんあって迷ってしまいます。。
我が家は夫婦でふるさと納税をやりはじめて、今年で3年目!
3年間の経験から、【これがいい!!】という納税先はもう決まっています。
オススメのふるさと納税の返礼品はこちらの記事でご紹介しているのでぜひ見てみてください!
❷必要以上に買わない。
食材の買い物に出かけるのは基本的に【週に1度】くらいです。
1週間で使い切るくらいの食材のみを買います。1ヶ月単位で買いだめはしません。
必要以上に買ってしまうと、消費できずに冷蔵庫の肥やしに。。。買ったものを使わずに腐らしてしまうことは、お金を捨てているのと同じです。
1週間で冷蔵庫のものは全て無くすつもりで消費していく。(冷凍庫を除く)
コストコ等で、大量買いすると結局消費できずに、買ったものが割高になってしまったり、買うことが楽しくなってバグってしまいそうなので。。
いつものスーパーと地域の農協で、うまくやれるようにしています。
❸作り置きのメインを準備しておく
私は料理が嫌いです。(笑)
疲れて帰宅して、イチから作るのが嫌なので、メイン料理の作り置きをしておきます。
「今日は料理する気になれない。。。」なんて時に、外で買ってくると、すごく高くついてしまう時があります。
そうなる前に、時間がある時にメインの作り置きをして置いて、惰性での浪費をなくす!という目的です^^
よくやっている作り置きはこちら!
料理が嫌いなので、すごく手のこんだ料理ではありません。
ですが、我が家では好評な料理ばかりです!
こうやって週に1度でも、料理をストックするタイミングがあるかないかで、1ヶ月の食費も変わってくると思います。
作り置きに関して、クックパッドで調べるのもいいですが、1冊料理本があると便利です。
❹農協で地産地消
近くに農協があります。置いてある野菜はどれも近くの土地で作ったものばかり。
もちろんスーパーで購入するより安いものが多いです。
まずは農協で野菜をたっぷり購入。(たくさん買っても500円〜1000円くらい)その後に、スーパーでお肉やその他の食材を購入する流れです!
農協なんて、、、と思っていたのですが、侮れません!
地域で採れた野菜を売っているお店が、近くにあるのか確認してみるといいかも!
さらに、スーパーに売っていないような「なんだこの野菜は?」というマイナーなお野菜を見ることができます。
好奇心で購入して、使ってみることで料理の幅が広がったり、知識も増えます(๑>◡<๑)
❺外食はポイントで
作り置きをストックしたりして、毎日料理をすることを避けています。それでも、やっぱり外食も楽しみたいものです。
そこで我が家は外食はなるべくポイントで支払うようにしています。
家計で使っているのは
夫のメインカードから家族カードを作成して、私が使っています。2枚のカードを一つに集約することによって、より効果的に楽天ポイントが貯まります!
- 夫 → 楽天カード(メイン)
- 妻 → 夫の家族カード
詳しくはこちらの記事でご紹介しています↓
毎月のポイントを活用して、外食で消費!ランチや夜ご飯で使う時が多いですが、「今日は朝マックにしよう!」なんて使い方もしています。
外食って結構高くつきますが、それがほぼ無料で楽しめているので、食費の節約につながっています!
楽天カードはポイントが使えるお店が多いので、家計用のカードにして、ポイントをザクザク貯めて行くのがおすすめです♡家計管理をうんと楽にしてくれるので、かなりオススメですよ(๑>◡<๑)
長く続けることが大切
よし!!!頑張ろう!
と思って、一生懸命になりすぎて疲れてしまうことが多くあります。
食費や日用品費は生活に欠かせないもので、半永久的に続きます。
節約は長く続けることが大切なので、私自身焦らずに少しずつ、楽に続けるバランスを探していければと思います。
____「なんとなく、やばい。」
と思っている人は、まず食費や日用品費にどのくらい使っているのか?把握するところから始めると良いですよ。
いつものレシートを溜めておいて、週に1度。または10日に1度。どのくらい使っているかみておく。
そして1ヶ月での金額をなんとなく把握して、改善ポイントを見つけて「小さい目標」を実践していく。
粘り強くやれば、必ずより良くなっていきます。節約は「簡単」とは言いませんが、「シンプル」です。繰り返して、節約を楽しんでいきましょう!
ちょっとでも、参考になれば幸いです(๑>◡<๑)
最後までご覧いただきありがとうございました。