ご覧いただき.ありがとうございます。
そらまめです!
この記事では私が月に1度行ってきた「家掘り」について。1年やってみて気づいたことをご紹介します♫
毎月の「家掘り」については.インスタグラムで投稿していました!
まだご覧になっていない方は,
ぜひそちらもご覧ください(๑>◡<๑)
インスタグラムの投稿はこちらから(@そらまめ)
(2020年7月はすっぽかしてます)
家掘りとは?
そもそも、家堀とは
毎月10日に個人的に行っている「掃除?」のようなことです。
家にあるものを点検して、活用できるものはないか?必要のないものはないか?と確認していく作業です。
作業時間はおよそ10分!
家の中に眠っている掘り出し物が見つかるように
やっています♪
タンスの肥やしになっているものがないか、定期的に確認を行うイベントです!
やり方
基本的に、思いつくままに引き出しを開けて、
中にあるものを確認しています。
例えば。。
といった具合です。
やってみると、意外と活用しきれていないものが出てきて、お宝が発掘できます★
気づいた5つの事
月に1度のこのイベントを約1年続けてきました。
毎月やっていても、新たに無駄が見つかるもので、
学びが多くありました。
それでは1年を通して学んだこと5つをご紹介( ^ω^ )
物はあることを忘れがち
物を収納してしまうと、目につかなくなります。
そうすると、あること自体忘れてしまいます。
買ってきたものと全く同じものが家から出てきてしまって、失敗、、、なんてことになりかねません。
月に1度、家の物を点検し引き出しの中の物を出して確認すると「そういえばこんな物持ってた〜!忘れてた〜」なんてことも多々ありました。
引き出しに閉まったままだと
あることを忘れてしまいます…
もらったものはすぐに使う
もらったものが、タンスの肥やしになる、、なんてことも多くありました。
良い例が「化粧品サンプル」。
もらったのはいいものの、すぐに使わずに引き出しにちょっと入れておく。いつか使うだろうと置いておいても、数ヶ月放置。という結果になります。
さらに頂き物も、「いつも使う物」が自分の中で決まっているので、頂き物まで手が回らないこともあります。
また、「使うのがもったいない」と置いておくと、そのまま引き出しの中に。。。
こうゆう「もらったもの」はすぐに封を切って、ありがたく使う!というのが吉だなと学びました。
もらったものは.
すぐに使うが吉!!
継続が大事
月に1度やっていても、新たに発見がありました!
もちろん1度でも効果はあります。しかし、日常生活の中で物というのは思っている以上に買い足します。増えていきます。
月に1度でも「継続」していくことで、家の中の物の量を一定に保てます。
また、続けていくことで自分に必要な物を厳選する能力が身につくので、判断スキルが高くなります。
1度出来たら、リバウンドしないように、2度目3度目と続けていくと、より効果が得られます!
一度やってみると.効果が出るので
楽しくて続けられるかも!
使い切ることは節約につながる
点検をしていると、賞味期限が近いものに気づいて、その日の夕飯につかったり、新しく買おうと思っていたけど、見つけたもので代用したり。
点検をした日は「新しく買う」ことを無意識に減らせたと思います。
せっかく購入したものを「使い切る」ということは、無駄な支出を減らすことになり、節約につながります!
とくにキッチンの
引き出しの点検がおすすめです★
物=お金
「物はお金と同じように大切に」ということ。
物を得る際には、同等のお金と交換しています。
買った物を使わずに眠らせておいたり、使わずに処分してしまうことは、お金をゴミ箱に捨てている事と同じだなと思いました。
買ったら大切に使い切るべきだし、買う前にはじっくり考えてから買うべきだと学びました。
まとめ
1年間の「家掘り」で気づいたことはこの5つ!
さらに感じた効果はこんな感じです↓
などなど「物を減らし、活用できる」という体験は、大きな効果があります。
少し腰を上げて、身の回りの点検をすると
メリットがたくさんあります!
場所を絞って、ほんの少しだけ取り掛かってみるのがおすすめです。
例えば、パスタの茹で時間を待っている間、キッチンの引き出しの点検を行おう!みたいな感じです。最初のハードルは低ければ低いほど、行動に移しやすくなります!
最初から完璧に長い時間取り掛からなくてもいいので、少しずつ少しずつ始めて、繰り返しやっていくことが大切だと思います♫
ぜひ、やってみてください٩( ‘ω’ )و
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪