【FP検定2級】7週間で合格はできるのか?勉強方法と合格までの道のりをご紹介します!

お金のコトを考える

この記事はFP検定2級を7週間で取得した筆者が、その『勉強方法と合格までの道のり』をご紹介します!

みんなが欲しかった!シリーズです。
そらまめ
そらまめ

テキストと問題集はこちらを使い、
FP2級に合格しました!

 

 

受験したいけど、時間的に厳しいから何週間あれば合格できるのか知りたい

効果的に学べる方法を知りたい

という方に、ぜひ見ていただきたい内容です。実際に経験した内容を全てご紹介していきます!

 

まだ3級を受けていないけど、将来的に受けようと思っている。

3級の学習で行き詰まっている。。。

という方には、3級学習と置き換えて見ていただけると嬉しいです。効果的な勉強方法もご紹介するので、ぜひ3級に転用してください!

先ほどのテキストの3級バージョンもあります↓

 

 

 

7週間で合格はできるのか?

答えはYesです。
7週間の追い上げで、FP2級に合格しました。(厳密にいうと6週間と3日)

 

この記事では、そんな私の7週間の道のりオススメの勉強方法。そして、安く合格できる方法をご紹介していきます。

試験を受ける予定がないけど、少し気になる。。。なんて人にも、タメになる内容なのではないかと思うので、どうぞ最後までご覧ください(๑>◡<๑)

 

【この記事を書いている人】

そらまめ
そらまめ

●FP2級/AFP資格 所有。
●家計にまつわるお金のことが得意!

●アマプラ会員,映画好き.

●主婦のブロガーそらまめです^^

▶︎インスタグラムはこちらから
▶︎日本ブログ村への応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ
にほんブログ村

▶︎楽天ROOMはこちらから

▶︎おすすめの記事はこちら

 

合格までの道のり

 

FP3級に合格してから、すぐに次の試験の申し込みをしました。

しかし、そこから1ヶ月ほど、放置。
全く試験勉強に手をつけませんでした。

気がつけば、もう試験まで7週間。。。
3級の内容すら頭から離れていた。。。

絶望的な状況ですが、その状況を作り出したのは他の誰でもない、私です(笑)

 

____やばい!!!

そう思い始めてから、やったことをご紹介していきます。
同じ思いの人や、これから受験しようと考えている人に参考になれば幸いです。

 

スケジュールを立てた

 

まず最初に、残された日数でどのように学習を進めていくのか計画を立てました。

私の場合は、6週間と3日しかなかったので、ちょうど1週間に1分野ずつやっていけば、残り3日で試験問題に取り掛かれるな。とおおよその目安をつけました。

 

  • STEP1
    1週間目
    ライフプランニングと資金計画
  • STEP2
    2週間目
    リスクマネジメント
  • STEP3
    3週間目
    金融資産運用
  • STEP4
    4週目
    タックスプランニング
  • STEP5
    5週目
    不動産
  • STEP6
    6週目
    相続・事業承継
  • STEP7
    残り3日
    試験問題

 

時間がわずかであったため、「怠ける暇なんてないな。。。」と軽い絶望が、ちょうどいいプレッシャーになりました。(笑)

 

まずはどのペースで勉強すべきなのか、目安を立てておきましょう!

 

ちなみに、2022年度分のFP2級/3級の日程表はこちらです。

出典:日本FP協会|試験日程

 

そらまめ
そらまめ

私は7週間で詰め込みましたが、ゆとりはあればあるほどいいと思います。

 

テキストを読むざっと(分野ごと)

 

計画を立てた分野を取り掛かる際、まず最初はテキストをざっと読みます。

例えば、1週目「ライフプランニングと資金計画」をやる!と決めたら、まずはその範囲のテキストをざっと読みます!

そらまめ
そらまめ

私の場合は1分野1週間しかなかったので、1日で読むつもりで流し読みをしました。

 

ざっと読むのは、全体の流れや枠組みを掴むため。

 

全体の流れや枠組みを掴むことが目的。

 

どうしても意味がわからないところは、付箋に書いて貼っておく。「〇〇って何?」みたいな感じでOK。

調べられるなら、その時にネットで調べておく。ただしあまり深読みして、絶望しないようにしよう!

 

時間があると思って、最初から細かくノートにまとめていたら、最後の方に時間が足りなくなって焦ります!
よっぽど計画性のある人や、毎日何時間も勉強できる人以外は、ノートをまとめるより、テキストは軽めにして、問題を解いて解いて繰り返していく方が覚えられますよ^^

私が使ったテキストはこちらです(๑>◡<๑)

 

深追いしすぎるのは、禁物⚠︎

 

問題を解く(分野ごと)

 

章のテキストを流し読みしたら、その章の問題集を解こう!

そらまめ
そらまめ

私は、テキストとセットで問題集を購入しました。

各設問ごとに、問題を解いて答え合わせをしていく!

 

間違えたところは、放っておかない!

 

問題を解くよりも大切なことは、答えあわせで解説を読むこと!!

問題を解くよりも、間違えたところをわかるようにする作業が重要です。それが全てと言っても過言ではありません。

そらまめ
そらまめ
 

問題を解いても、結局意味が分からない状態では、知識がつきませんからね。

 

テキストを見返す

 

問題を解いた時に、解説を読む。

そして、その部分のテキストも読み返すことが重要です。

 

2級になってくると、問題の中でテキストに書いていないような制度がちょいちょい見受けられます

そこで間違えるのはしょうがないので、「これテキストに書いてないな」と思ったら、テキストに書いておこう!
近い内容のところに書いておけば、テキストを見返したときにまた思い出して、より理解が深まります。

ここでも、まだ疑問に思うことがあれば付箋を貼っておこう。

 

テキストに書いてない問題は、要注意!

 

この問題を解いて、解説を読む。同じ所のテキストをもう一度読んで、マーカーを引いたりメモをする。というシンプルなことを繰り返していきます。

 

そらまめ
そらまめ

「筆記」の問題で力尽きて、「実技」の問題を後回しにしないようにしよう!

 

試験問題を解く

 

ここまでこれば、あとはラストスパートです!問題集にある過去問と通しで解いてみよう!

時間がなくなってしまうと、過去問を通しで解けないまま試験を迎えてしまします。なるべく自分が決めたペースを守っていこう。

過去の分野の復習になるので、必ずやっておこう!

 

時間がなくなって試験問題が解けないと、最初にやった分野を忘れたまま検定になってしまいます。試験問題を必ず解く!という心持ちで、そこまでのスケジュールをこなしましょう!

 

  

オススメの勉強方法

 

以上が私が7週間という短い期間の中で、2級合格まで駆け抜けた道のりでした。

勉強していく中で、やっていた勉強方法
また、もう少し早く気づいていれば、このやり方の方が効果的だったな。と思う勉強方法をまとめました。

そらまめ
そらまめ

具体的な勉強方法が知りたい人は

ぜひ見てください!

 

コピーして持ち歩く

 

職場に、同じようにFP検定を受ける先輩がいました。先輩は問題集をコピーして持ち歩いており、ちょっとした隙間時間にも勉強をしていたのです!

どうやら、その先輩(男性)は家に帰ると子育てがあるので、なかなか家で集中して勉強ができないそう。ちょっとした隙間時間でしか、勉強時間を捻出できないそうです。

そらまめ
そらまめ

それに感銘を受けた私は、すぐさま実家のコピー機にて問題集をコピーして、持ち歩くようにしました。

 

確かに、問題集を持って歩くのはかなり重くてかさばるけど、コピーしてペライチにしておけば、「1問だけ解こうかな」という気になりました!

 

私の計画は「1週間で1章」だったので、毎週その章の問題を持ち歩きました。
間違えた問題には赤字で解説やポイントを書き込んだり、解答を隠して何度も解いたりしていけば、その章で大切な要点が確実に掴めていきます。

 

サイトで問題を解く

これは後から気がついたのですが、コピーして持ち歩かなくても、サイトで問題を解くことができるのです!

おすすめのサイトは【過去問道場】

▶︎3級過去問道場

▶︎2級過去問道場

このサイトのいいところは、年度別に過去問が用意されているだけではなく「分野ごと」の範囲出題ができるところです!

出典:FP2級過去問道場(学科)より
出典:FP2級過去問道場(学科)より

 

そらまめ
そらまめ

うまく活用すれば、ひょっとしたら問題集がなくてもこのサイトがあれば合格する人もいるかも知れません。

 

アプリをインストールする

サイトだけではなく、無料アプリもあるそうです!

そらまめ
そらまめ

どうして気づかなかったのか。。。悲しいですね(涙)

 

こんな便利なものは、積極的に活用していくといいと思います。

「合う/合わない」はあるかもしれませんが、とりあえずインストールして、何問か解いてみる!という初動のスピードが大事だと思います。

 

とりあえず、インストールしてやってみよう!

 

合わなかったらアンストすればいいだけなので、いい方法があったらとりあえずやってみましょう!

 

ただし、サイトやアプリだとケータイでできるから便利な反面、他のアプリに目がいってしまったり。勉強をしようと思ったら動画を見始めてしまって、もう数時間も見入ってしまった。。。なんてことになりかねないので、その自己管理はしっかりしていこう!

 

YouTube webでも検索 

「何度読んでも、意味がわからない!」「投げ出したい!!」そう思うことが多々あります。

7週間で合格した私も、例外ではありません。もう途中で辞めようかな、ぜんっっぜん分からない!!ということが何度もあります。

そんな時は、テキストから離れて、ネットで検索してみたり、YouTubeで検索してみたり別の方法や、例で分かりやすく紹介してくれるコンテンツを探そう!

 

いろんな媒体で、解説しているコンテンツを探す!

 

便利な世の中になったので、無料で有益な情報を発信しているものが多いです。ユーチューブは動画なので、自分で読み進めなくてもアニメーションと共に分かりやすく解説しているものがあります。

本や、テキストで分からない場合はYouTubeで「〇〇とは?」と、ネット感覚で検索してみましょう(๑>◡<๑)

そらまめ
そらまめ

理解できるような糸口が見つかるかも知れません!

 

 

説明してみる

 

FP検定に限らず、インプットしたことは、アウトプットをすることでより定着します。

誰か説明を聞いてくれる人がいれば、その人に。いなくても1人で、誰かに説明しているんだって思って解説してみるのもいいと思います。

 

1人でもいいから、アウトプットしてみる!

 

すると自分の中で頭の整理ができたり、思ってもみなかった質問をされることで、また調べたりと、深い知識へと変わっていきます。

 

  

安く合格する方法

テキストと問題集を買うと、かなり高い、、、そう思う人もいるかもしれません。
確かに、私が購入したテキストと問題集は合計で6000円ほどになります。

受験料でもお金を払っているのに、受かるかわからないものにそんな高い教材費は払えない。。。

なんて方にオススメしたい方法を、3つご紹介していきます。

 

問題集だけ買う。

 

こちらの問題集、めちゃくちゃ優秀です。

解説がとっても分かりやすい!

でもよくよく見ていくと、解説で使われている図や文章、ポイントは全て、テキストに書いてあるものと一緒なのです。

  • テキスト→カラー
  • 問題集→白黒

という違いはありますが、「テキスト」と「問題集」どっちが大事か聞かれると、私は「問題集」だと思います。

完全ではありませんが、問題集にテキストの要素も含まれています。

そらまめ
そらまめ

テキストだけでもやり込めば、十分合格できると思います。

 

メルカリを活用する。

 

メルカリで安く販売しているテキストや問題集を活用するのも、ひとつの手です。

基本的に、1度合格してしまえば、出品する人も多いかと思います。

私が調べたタイミングでは、2冊で3,400円くらいで出品されていました。

この時にポイントなのは、なるべく最新のものを購入すること。制度は毎年少しずつ変わっていきます。古い制度のものを誤って購入しないようにしましょう。

メルカリ等で買うときは、最新のものを選ぼう!

 

過去問だけサイトやアプリで解く。

 

本当にお金を1円もかけない方法は、サイトやアプリで過去問を解く方法です。この時、テキストは図書館で借りてきます。

そうすれば、テキスト代・問題集代は1円もかかりません

 

テキスト▶︎図書館で借りてくる。

問題集▶︎サイトやアプリで過去問を解く。

 

強い精神力と、努力する気持ちがあればこれでもいけると思います(すいません。やったことがないですが。)

ただ、本当に低予算で収めたければこの方法がいいかなと思います。

そらまめ
そらまめ

つまりお金をかけなくても、合格できる可能性はいくらでもあるということです。

 

最後に

 

FP検定の合格は、とってもシンプルです。

  • テキスト流し読み
  • →問題を解く
  • →解説を読む
  • →テキストを読む

の繰り返しをすれば、確実に知識がついていきます。

シンプルといえど、「簡単」なことではありません。シンプルなことを愚直に続けていくことや、諦めない姿勢が大切なのではないかと思います。

 

幸いにも、私はSNSで毎週、学習の進捗度を公開することでモチベーションを保っていました。
強制的に勉強する仕組みを作ったり、一緒に頑張る仲間を集めることも大切だと思いました

発信する媒体がなくて、モチベーションを保てない方は、私のインスタのメッセージに連絡をくれれば、応援します!

そらまめ
そらまめ

勉強でわからないことがあれば、私が可能な限り力になりますので、ぜひDMください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!